防犯カメラ、監視カメラを通販で買う時に気を付ける事

人感センサー搭載!昼夜両用の防犯カメラと監視カメラ

夜間用の防犯カメラ

防犯カメラには、「昼間用」と「夜間用」があります。

一般的に防犯カメラは、犯罪の発生率から考えると、人の目のある昼間より夜間の方が活躍します。車上荒らしが出没するのも夜間です。

一口に夜間用といっても付属する機能が異なっており、値段によって映像も白黒やカラーに分かれますから、どの程度の機能で満足できるかによります。

「赤外線カメラ」と呼ばれる赤外線LEDを搭載したものは、白黒でしか撮影できませんが、ホワイトLEDを搭載している機種は、カラーで撮影できます。

また、解像度が低ければ、赤外線カメラで撮った白黒画像は証拠にならないことがあるかもしれません。

昼夜両用の防犯カメラ

昼夜両用の防犯カメラは、暗くなると自動的に暗視撮影に切り替わるというものです。

価格的には、「昼間用」や「夜間用」のものより高くなりますが、夜間用の防犯カメラを購入したときに、昼間用のものを追加で購入する手間を考えれば安くなることもあります。

ただ、24時間録画するということになれば録画映像が膨大になるため、人感センサー搭載で、人が映ったときだけ作動するようなものの方が効率的です。

24時間撮影できるものは、録画がたいへんですし、モニターする側としても数日分まとめてチェックするだけでも、そうとう時間がかかりそうです。

人感センサー搭載の防犯カメラ

人感センサーというのは、人や動物が防犯カメラの撮影範囲に入ったら自動的に撮影を始めるというものです。

24時間撮りっぱなしのものより無駄がなくてよいのではないでしょうか?

防犯カメラも監視カメラも、今はかなり安くなっていますから、いろんなタイプはありますが、昼夜両用で人感センサーを搭載したものがおすすめです。

昼間は家に人がいるなら、夜間用だけでもいいかもしれません。

また、ガレージに設置する場合などは、昼間は車を駐車させていないのであれば、夜間だけの監視ですむでしょう。

複数の防犯カメラを設置するときは、用途に合ったものをお選びください。